グアテマラの学校行事 グアテマラの私立の学校 2017-07-10 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 2ヶ月ほど続けられていた朝活に危機が訪れています。 6時からのラジオ体操はかろうじて続けられているものの、その後またベッドに戻り、グダグダ。 うーん… 最近は …
アティトラン湖周辺 サン アントニオ パロポ 2017-07-09 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今週末、久々に湖まわりの村発掘をしました!今回初めて訪れたのが、「サン アントニオ パロポ」という村。観光地パナハチェルから車で約30分のところにあります。ここから見える景色はとっ …
授業研究 授業研究2017初日 2017-07-08 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは。バッタバタの一週間が終わりました。金曜日、ようやく今年の授業研究がスタートしました。本当ならもっと早い段階ではじめる予定でしたが、いろいろと調整がつけられずこの時期に。 …
心と会話 なぜ花火は美しいのだろう? 2017-07-07 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ それは、そこに暗闇があるから。暗闇がなかったら、花火は咲かない。それに気づいたら、嬉しくなった。 …
授業研究 ドタバタの授業研究直前週 2017-07-06 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ いろいろありましたが、明日からようやく今年の授業研究が開幕します。今週は、この授業研究を控える先生方の指導案の最終チェックと発表校へ当日の流れの確認に足を運んでいました。直前になっ …
ARME 校内算数相互補強活動 ARME 第3回 校長勉強会 2017-07-05 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ここのところ晴れが続いていたけれど今日は雨が降りました。でも、私の心は昨日より晴れ模様でしたよ。不安もあるし、自信もないけど、とりあえず目の前のやれることに力を注ぐしかないのですよ …
心と会話 しょぼんの日 2017-07-04 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 旅行から帰ってきて、一気に忙しすぎる日々が待っていた。で、今日は、落ち込みセニョリータでした。予定通りに進まない現実、仕事が多すぎと文句を言われる、私との会議に現れない校長が増えて …
食べもの&料理 ガリフナ料理タパードに挑戦 2017-07-02 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは!グアテマラ東方面旅行から帰ってきたセニョリータです。前回までのブログでご紹介した通り、今回の旅行でガリフナ文化から生まれたココナッツベースの海鮮スープ「タパード」を食べ …
Guatemala 国内旅行 プエルト・バリオス 2017-07-02 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ リビングストンからランチャでまたもや激しい上下運動に耐え抜き、プエルト・バリオスにつきました!ここには、JICAボランティアで水泳を専門に働く体育隊員がいるので、その方にこの街を案 …
Guatemala 国内旅行 リビングストン その2 2017-07-01 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ おはようございます。ホテルから朝一でこの景色が迎えてくれました。今日はリビングストンの秘境へ!1つ目は、「Playa Blanca(白いビーチ)」へ。どうやら名の通り、白い砂浜のビ …
Guatemala 国内旅行 リビングストン 2017-06-29 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ リオドゥルセから船でおよそ2時間、途中温泉が出る場所なんかも寄りながら、ここリビングストンに到着。リビングストンの位置はこちら。グアテマラ東方面、リオドゥルセの下流、カリブ海に面す …
Guatemala 国内旅行 リオドゥルセその2 2017-06-29 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ リオドゥルセで夜を明かし、早朝、我らのアイドルNちゃんは任地のお祭りに出るために一足先に帰っていきました。残った我々は、朝からカヌー!うーん、いい景色!水ってなんか癒されるなぁ。朝 …
Guatemala 国内旅行 リオドゥルセ 2017-06-29 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ リオドゥルセつきました!リオドゥルセ(Rio Dulce)は、直訳すると「甘い川」という意味です。地図でみると、こんな場所。東の方に位置しておりまして、イサバル湖とカリブ海を結ぶ川 …
旅行 国内旅行 フローレス 2017-06-27 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは!現在、国内旅行中のセニョリータです!今回は、グアテマラの東方面を同期の2人と回っています。今日から数日その国内旅行についてご紹介したいと思います!っと、その前に…事件発 …
サンティアゴアティトラン サンティアゴの自然染織としぼり 2017-06-23 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日は久々にいい天気!お日様が気持ちい!まぁ、数時間後には雨模様になるんだろうけども。今週、私の任地、サンティアゴの新たな魅力を発掘しました!!その魅力とは「自然染織としぼり」話は …
授業研究 授業研究の意義 2017-06-22 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今ほしいもの。1、レインブーツ(毎日雨で、靴が湿って仕方がない)2、おいしいしょうゆ(しょうゆと日本人は切り離せない存在)3、ドライヤー(今まで必要性を感じなかったけれど、髪が伸び …
つぶやき セニョリータの悲鳴 2017-06-21 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 右足 29ヶ所左足 26ヶ所胴回り 11ヶ所右腕 2ヶ所左腕 2ヶ所胸元 1ヶ所おしり 1ヶ所合計 72ヶ所虫に愛されているとか言っている場合じゃない…マジで、辛いっす。グアテマラ …
アティトラン湖周辺 女子心ときめくサンフアン ラ ラグーナ 2017-06-10 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日は、もうすぐ帰国予定のアメリカ人の友達ととなりのとなりにある町、サンフアン ラ ラグーナというところに行ってきました!ここの村は、自然染色の製品が有名で、かわいいものがたくさん …
日本文化紹介 ウエウエテナンゴ日本文化紹介 2017-06-05 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは!!週末は、ウエウエテナンゴ県ウエウエテナンゴ市にてJICAボランティア主催の日本文化紹介を行いました!中心となって企画してくださった隊員の方のおかげで、とてもよくプログ …
ARME 校内算数相互補強活動 パイロット校以外でのARME 2017-05-31 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ちょっと更新しない日が続いてしまいました。そういうときは、ちょっと気持ちが落ちている時、もしくはとても忙しくしている時です。今回は、後者。最近、忙しくあちこちかけまわり、さらに家で …
思い出話 忘れられないYの姿 2017-05-27 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 週末は、他の隊員を訪れ、別の街へ行っていました。同じ国の派遣でも、いろんな任地があるんだなぁーと、感じます。でも、今日は、そのことを書くのではなく、バスでの移動中考えていたことにつ …
グアテマラの学校行事 グアテマラの避難訓練から学ぶ 2017-05-27 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 昨日は、かなりおもしろいものをみた! いつものようにパイロット校での授業観察。 突如校内に「ジリリリ〜」とベルがなる。 あー、休憩時間か。 いつも聞くベ …
パイロット校 今日もらったエネルギー 2017-05-25 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日は一日中7:30から18:00まで、ほぼ休みもなく働き通しました。(あ、これ私なりにすごく働いたことになるんですけど、日本の学校の先生の勤務状況からしたら、短ってなりますね。改 …
スペイン語学習 セニョの気まぐれ勉強法 2017-05-21 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは!ここ数日、うれしいことが!まず、両親がついにグアテマラ行きのチケットを購入!11月にこっちに来てくれる予定です!グアテマラの魅力をいっぱい伝えたいですし、私が元気でいる …
スペイン語学習 スペイン語と私「おつきあいの歴史」 2017-05-20 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは!花粉のアレルギーで、毎日くしゃみばっかりのセニョリータです。今日は、「スペイン語学習」をテーマに書いてみたいと思います。第一弾は、私とスペイン語の歴史について。私とスペ …
奨学金事業 【2次選考会】5日間対面式英語レッスン 2024-06-24 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 少し時間がたってしまいましたが、5月27日から6月6日まで1次選考を終えた9名の候補生と対面式の英語レッスンを行いました。 4回の45分間のレッスンと、1回のオーラルテストの …
奨学金事業 候補生の家庭訪問 2024-05-29 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 学力試験を突破した9名の次期奨学候補生。 さっそく、試験の翌日、翌々日に各家庭をバネッサとリセと家庭訪問しました。 (サンティアゴでは、住居が密集しているエリ …
奨学金事業 選考会 学力テスト 2024-05-29 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 少し前になりますが、5月22日に予定通り次期奨学生候補生の学力テストが終わりました。 もともとこのテストは、26名の枠があったのですが、学校側が誰も推薦できる子供がいなかった …
奨学金事業 短期里親さん2024募集中 2024-05-17 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今年もついにこの時期がやってきました! かれこれ4年目となる奨学生の選考会。 NPO法人幸縁の活動の中でも、1年の中でも一番の山場でもあり、感動を生み出す場でも …
奨学金事業 短期里親さんのお声 2023-08-21 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 来期奨学生を決めるための長い長い選考会が数週間前に終わりました。 村の10校から学校推薦を受けてきた22名の小学6年生の中から最終選考へ進んだ6名の子どもたち。 この6 …
奨学金事業 貧困の連鎖について考える 2023-07-02 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 私の活動が扱っている社会課題の一つは「貧困」です。 でも、あまり貧しいって言葉は好きじゃないので普段はあまり使いません。 ただ昨日と今日は、改めて経済的な困難と子どもの …
奨学金事業 新たなご幸縁。そして最終選考スタート! 2023-06-12 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 来年の奨学生を受け入れるために、10校の学校から推薦された6年生22名。 そこから学力試験で16名が合格し、 2次選考会には11名が参加。 そこから2週間のトライ …
奨学金事業 【トライアル2週間】2日目から来なくなった子どもの話 2023-05-23 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ トライアル2週間が夢の家でスタートしました。 今回は、合計すると4回目の選考なのですが、こうして対面式でレッスンするのは、初めて! …
奨学金事業 【2023選考会】家庭訪問 2023-05-23 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 学力試験に合格した15名の子どもたちの家庭訪問を2日間で行いました。 (途中1名繰り上がり合格で、計16軒) 子どもたちの親御さんは、みなほとんどスペイン語が話せないので、 …
奨学金事業 【2023選考会】学力試験 2023-05-23 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 5日間に及ぶ謎の病にようやく打ち勝ち、本日やっと普通の一日を送ることができました。 ただ、体力が落ちていて、素早く動くことができない。 家の階段が辛い…。 などな …
奨学金事業 予想的中の校長会 2023-05-09 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 本日、奨学生選考会のための校長先生への説明会の日でした。 ここまでこぎつけるのに、かなり時間がかかり、やっとの思いで迎えた今日。 私は、前から嫌な予感がしていたのですが …
奨学金事業 第3期奨学生の選考について 2023-05-01 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今年で3年目となる奨学生の選考会。 私たちはグアテマラのサンティアゴ・アティトラン市で公立の小学校へ通う6年生で、経済的な困難がありつつも、中学校での教育を受けたいと願ってい …
奨学金事業 英語プログラム2023冬スタート! 2023-01-23 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ いろいろ書き残したいことはあるのですが、なかなかブログを書けずにおります。 とりあえずちょこっとずつでも記録に残していこう! ってことで、今日から英語プログラ …
奨学金事業 母親たちの涙 2022-08-27 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 村での活動最終日、いろんな人が私を訪ねてきてくれました。 その時に見た、母親たちの涙がすごく心に残っています。 1人は、シングルマザーのお母さん。 刺繍を頼んでい …
奨学金事業 あの建物の役割 2022-08-06 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 昨日の午前中に学力選考会を終えた後、すでに残された時間が少ないことがわかり切っているので、その日の午後から学力テストをパスした子供たちの家庭訪問をはじめ、保護者との面談を始めました …
奨学金事業 学力選考会 2022-08-04 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日は、この後次期奨学生の学力選考会を行います。 今回は、ちゃんと教育長に話をして、校長会を開き、私たちの団体の趣旨について説明をした上での選考会。 (先週行っ …
つぶやき 日本の皆様へお誘い「ご幸縁しませんか?」 2022-08-01 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ この一週間で、私は現地の人たちから受け取ったものがいろいろとあります。 まず初めに、ビーズのバレッタを頼んでいる家族から、イチゴの苗をもらいました。 オーダーす …
奨学金事業 4年ぶりの校長会 2022-07-29 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日は、このあとこの市の10校の公立の小学校の先生方の校長会で、私たちの団体の奨学金制度について初めてグアテマラで公に話をさせてもらいます。 隊員時代にもよく使っていた研修会 …
クラウドファンディング 努力が許される社会 2022-07-06 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日は、あるインタビューを受けていて、グアテマラの事業をやると決意してから今日までのことを振り返る機会をいただきました。 2019年、自分には何ができるだろうかと考え …
奨学金事業 やっぱりこれは支援じゃないんだ。 2022-06-14 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 都合が合わずに延期されていた最後の成長報告会を先ほど終えました。 4月初め、まったく英語ができなかった子供が、今日は英語で始終里親さんに話しかけていて、見ているこっちが本当に …
奨学金事業 小6英語プログラム最終テスト終了 2022-05-29 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 現在深夜12時を過ぎましたが、興奮して全然寝られないので、ブログを書くことにします。 先ほど、小学校6年生3名と青年2名のオーラルテストを終えました。 いや~~ …
奨学金事業 冷静に考えて思ったこと。 2022-05-12 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 英語プログラムについて、ほとんどブログに書けていません。 実は、ものすごくいろんな挑戦をしていて、その中で多くの気づきや葛藤、成果があるんです。 でも、それを言語化して …
奨学金事業 今年も小学校との交流会がスタート★ 2022-05-10 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 「交流会には、ネクタイが必要?」 数日前にメールで聞いてきたグアテマラの男の子。 「服装はなんでもいいよ!好きな服着て参加してね」 と返す私。 のに! …
奨学金事業 ボランティア先生と子供たち 2022-04-16 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 英語プログラム2022、3月のオリエンテーション期間をへて、4月からボランティア先生とのレッスンが始まっています。 Week1は私が子どもたちにレッスンしているところをボラン …
奨学金事業 英語プログラム2022 春 概要 2022-04-05 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ついに、グアテマラの子どもたちを対象とした2か月間の英語プログラム第2弾がスタートしました。 前回のプログラムでは、私自身がみっちりと一週間かけて子どもたちにスパルタレッスン …
日×グ英会話 英語プログラム振り返り【中学生編】 2021-09-20 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 実は、2日間熱と頭痛で寝込んでいました…。こういう時は、精神的にも弱気になるものですね。基本的には病気になっても薬などには頼りたくないと思う私ですが、今回は目の前のやることもあるの …
日×グ英会話 英会話プログラム振り返り(小学生編②) 2021-09-10 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 8月に行った英会話プログラム振り返り続き。 ③10歳(小5)×12歳 日本の小学生の子は、普段は英語などはやっていないようなのですが、発音を一度聞いたらすぐに正 …
日×グ英会話 英会話プログラム振り返り(小学生編①) 2021-09-08 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 8月に行った「日本×グアテマラ同時英会話プログラムの振りかえり」をずっとしたいと思っていましたが、内容が盛りだくさん過ぎて書ききれないなぁと思って時間が過ぎていった日々。 で …
日×グ英会話 プログラム後の新ペア 2021-09-04 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 8月の英会話プログラムは終わり、事後インタビューも今日で終わったところなので、このプログラムの課題や反省、希望など、まとめたいと思っているところではありますが、このプログラム、ちょ …
日×グ英会話 数字という壁 2021-08-30 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 昔から数字とはあまり仲が良くない。 そもそも感覚やフィーリングで突き進む私は、何かを正確にこなすことは苦手で、数学のテストでは必ず計算ミスでひどい点数だった。 高校か …
日×グ英会話 心穏やかにお休みなさい。 2021-08-29 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日でほとんどのペアの最後の交流会が終わった。 今、ものすごく心がホッとしてベッドの中から書いている。 1ヶ月、あっという間だった。 駆け抜けた1ヶ月だった。 …
日×グ英会話 2回目の1on1交流会での変化 2021-08-21 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ★よい変化 【参加者の様子】 ・互いの間に安心感があり、発言の回数が増えた。 ・アイスブレークを入れたことで、笑顔でスタートできた。 ・発音がよくなってきている(特にグアテ …
日×グ英会話 国境を越え、心が通じ合う瞬間 2021-08-21 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 気づけば、第2回目の交流会の反省を書ききれないでいるまま、第3回目の交流会が始めってしまった! 第2回目の交流会では、どのペアもものすごく変化があって、しっかりとそれを記入し …
日×グ英会話 期間限定スポンサーさん募集【公式ライン登録者限定記事】 2021-08-15 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ※スポンサーさんが募集人数集まったため、この件の募集を締め切り、8月16日にこの記事を一般公開に切り替えました。 現在、日グ英会話プロ …
日×グ英会話 第1回1on1サバイバル会話を終えて 2021-08-08 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 日本時間8月7日、グアテマラ時間8月6日に夏休み日グ英会話プログラムの第一回目の1on1英会話が行われました。 まわりからどんな形であれ、スモールスタ―トを切ることが大切だと …
日×グ英会話 楽しすぎます!! 2021-08-03 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 日グ英会話プログラムが先日幕を開けました。 この取り組みを通して、毎日いろいろな感動があり、言葉にし切れていないことがもったいないと感じます。 何から、言おうか、 …
日×グ英会話 いよいよ開幕!グアテ日本英会話プログラム 2021-07-31 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ いよいよ明日は、ここまでねってきた夏の英会話プログラムの幕開けです! 初めは、もっと小規模でやる予定でしたが、結果的に日本側9名、グアテマラ側9名の18名がこのプログラムに参加し …
日×グ英会話 歴然とした両国の反応の違い 2021-07-23 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ もうかなりグアテマラのことはわかった気でいた。 日本とグアテマラが全く違う国であることだって、わかっていた。 と、勘違いしていた! ここに来ても、まだまだ常に新しい発見が …
日×グ英会話 モニター生徒さん募集のお知らせ(一般公開版) 2021-07-20 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ※7月20日(グアテ時間) 限定公開から一般公開にし、一部内容を修正しました。 修正点は、赤で記載。 現在、グアテマラにて貧困家庭の子どもに学びの可能性を提供できる教育支援の在り …
四則計算強化活動 最後の学校訪問 2018-06-06 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは。あれだけ、やめてくれとねがったのに、だめだった。今年も、雨季に入り、ダニノミにやられまくっています!!足が、かゆくてしかたがない!!これ、マジ辛いから。軽く数えただけで …
授業研究 最初で最後の?授業研究2018 2018-05-16 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ セニョリータ、ようやくスイッチオンしそう!!この一か月半、私は毎日事務所でぼけ~っとしていた。なにもやる気がわかなくなってしまったのだ。まずは、市内の教員労働組合のおかげで私の計画 …
日本文化紹介 日本文化紹介@サンティアゴアティトランその2 2018-05-15 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 日本文化紹介@サンティアゴアティトランつづき。午後は、日本人による様々なパフォーマンスを披露!私は進行役を務めました!まずは、武道。空手ができる人は、海外で活躍の場が大アリ!私が、 …
日本文化紹介 日本文化紹介@サンティアゴ~前半~ 2018-05-12 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは!最近、いろんなことが一気にありすぎて、ブログに書き留めたいのに、心がついていきませんでした。ぼちぼち記録を残していこうと思います。まず、いろんな問題と心配、そして大きな …
日本文化紹介 日本文化紹介@ドタバタ準備編 2018-05-02 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 私の任地での、日本文化紹介まであと3日。準備、調整もラストスパートがかかっております。昨日は、任地のボランティア4人で一緒に装飾の準備と食べ物の試食会をおこないました。絵が上手な障 …
日本文化紹介 日本文化紹介@トラブル編 2018-04-27 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ グアテマラのJICAボランティアは年に2回、ボランティアの任地で日本文化紹介という、異文化交流を目的とした行事が行われます。私はこれまでに他のボランティアが主催した3回の日本文化紹 …
休日 折り紙教室 2018-04-08 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 土曜日、隣町のサンペドロララグーナへ出張折り紙教室をしてきました。この機会をくださったのは、もう80歳を超えたアメリカ人のおばさまミランダ。彼女に出会ったのはもう1年半前くらいにな …
休日 日本人コンサート@グアテ 2018-03-10 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 昨日は、とってもとっても楽しい一日でしたので、ブログに書き残しておきたい!私たち28年度1次隊の一つ先輩である27年度4次隊の帰国が、目前となったところで、「最後になにかおもしろい …
算数委員会 「よそ者」の私とここの未来 2018-03-10 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日の学校まわりは、私がこの市で一番と言ってもいいくらい信頼を置いている委員会メンバーの女性の先生とまわりました。彼女は去年の教員テストで満点、今年のテストも満点に極めて近い点数。 …
教員対象学力テスト 教員学力テストの採点より 2018-03-04 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは!最近、どんどん月日が流れて、気づいたら帰国までおよそ100日くらいでした!教員最後の年に、中学3年生の担任として卒業式を迎えていたのは、今からもう2年前です。ほんっと、 …
算数委員会 動き出したサンティアゴ 2018-03-03 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 算数委員会主催の研修会、2日目。今日も2教室でAグループ(午後校の先生)と、Bグループ(午前校5,6年の先生と校長先生)に分かれて、昨日と同じ内容の研修会を行いました。Aグループ、 …
算数委員会 算数委員会の奮闘研修会その1 2018-03-01 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 今日は、とても大きな一日だったな~~!!算数委員会主催のはじめての研修会。前回の教員テストは、ただの試験監督という立場でしたが、今回は彼らがこの会を自分たちの力で引っ張るという初め …
算数委員会 グアテマラ人の底力 2018-03-01 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 昨日のこと。算数委員会主体で初めて行う研修会の最終確認のための会議を行いました。直前まで、正直「これ、大丈夫なん??」と思うことは多々あって、私の仕事のペースと、グアテマラ人の仕事 …
教員対象学力テスト 「やらない」という選択から生まれたもの 2018-02-07 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 2018年になってもう1ヶ月以上が過ぎたわけなんですが、今日までの私の活動の実績は…ゼロ。去年はこの時期にもう、教員学力テストもやって、採点もやって、返却もして、パイロット校で研修 …
算数委員会 算数委員会初めての会議 2018-02-02 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ようやく、ようやく、昨年の終わりに結成した算数委員会の会議を開くことができました!!去年一年、やりたいことを思いっきりやらせてもらい、それなりにいい結果も得られました。しかし、私が …
任国内研修会 研修会を終えて 2017-12-19 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ グアテマラ小学校教育隊員9名で企画・運営してきた国内研修会を終え、この研修会を通して、大きな気づきがあったんで、聞いてもらっていいですか??今回の研修会では、総監督役の委員長を務め …
任国内研修会 任国内研修会 3日目 2017-12-15 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ★ 日程3日目 2017年12月6日(水曜日)8:00 ~ 8:10 会場準備8:10 ~ 8:45 模擬授業① 2年生「繰り下がりのあるひき算」8:45 ~ 9:30 事後検討会 …
任国内研修会 任国内研修会 2日目 2017-12-15 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ★ 日程2日目 2017年12月5日(火曜日)7:50 ~ 8:00 ラジオ体操8:00 ~ 9:00 発表:「授業研究導入への道のり」 授業研究導入地域による発表9:00 ~ 1 …
任国内研修会 任国内研修会 1日目 2017-12-14 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ ★日程1日目 2017 年 12 月 4日(月曜日)7:30 ~ 8:00 集合・受付8:00 ~ 8:30 開会式8:30~ 8:50 ボランティア自己紹介、アイスブレイク8:5 …
任国内研修会 任国内研修会0日目 2017-12-10 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ リアルタイムでは小学校教育隊員9名で企画してきた任国内研修会は、12/7に無事終了いたしました。多くの方のご支援とご協力のもと大成功に幕を閉じることができ、私たち隊員も全力でやりき …
日本文化紹介 運動会@シェラ 2017-12-09 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちはー!怒涛の一週間を過ごし、ブログの更新が滞ってしまいました。今から出発する国内旅行のバス移動4時間を使って、心に残しておきたい日々をブログに綴っていきたいと思います。まず …
任国内研修会 主催者代表の言葉(研修会冊子より引用) 2017-11-30 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 4 de diciembre 20172017年12月4日Estimados y estumadas Participantes en el seminario:親愛なる研修会参加 …
任国内研修会 任国内研修リハーサル 2017-11-30 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ こんにちは!気付けば、なんともう11月が終わるって?!びつくりですわ。ブログではこれまで全く報告できていなかったのですが、半年ほど前から、任地の活動の裏でグアテマラ小学校教育分野の …
パイロット校 いちいち感動できるのは… 2017-10-19 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 泣いた日から、感動することが増えている。例えばこの風景。感動で、胸が震えた景色。子どもの学力テストをすることになっている学校に行ってみると、すでに完璧な準備が整っていた。ここの校長 …
パイロット校 子どもの学力テスト 2017-10-12 sakisaku グアテマラで花咲かセニョリータ 教員学力テストのお次は、子どもの学力調査をパイロット校で行っています。各クラスから5名ずつランダムに選ばれた子どもが受けています。しかし、疲れた…大人の学力テストでもカンニング、お …