今、めっちゃ悲しいことがおきました。
聞いてくれますか?
寛大な前任者の方がなんと私に家庭用のプリンターを残しておいてくださって、今日それがようやく手元にわたってきたんですね。プリンターはなかなかいいやつで、それ自体は大変ありがたく、ラッキーなことです。
そして、さっき箱に入っていたプリンター出してみたら…
「ギャー!!!」
なんと、箱の中からGさん飛び出てきた!
そして、ベッドの下に行った!
私のお部屋は3階でリフォームしたての新築。
だから、絶対にきれいなんです。清潔なんです。
Gさんはもともといるわけなかったんです。
でも、今、5分前にこの地にGは解き放たれました…
とにかくあの人類が生み出した最高の武器、蚊とりのスプレー(以前、G撲滅実証済み)をこれでもかというくらいベット周りにふきかけた。
でも、本体が見当たらない…。
一体どこにいるんだ?
今日は、なかなか寝られなさそうです…。
今日は、長い一日でした。
午前、私立の小学校での授業研究
午後、4本の授業観察
7時半~18時半の勤務でした。
いろいろ思ったことたくさんあって、書きたいこともたくさんあるのですが、書ききれないため厳選して今日一番沈んだこと、上がったこと、書きます。
沈んだこと。
ここの教員の意識が理解できないこと。
午前の授業、子どもの様子を見に行ってみると、授業中なのに大広場でサッカーしている子どもたち。
「なぜ?」
ほかにも、たくさんの子どもがそこらじゅうをふらふらしている。
おまけに、幼稚園も同じ建物の中にあるので、園児たちもいろんなところで好き好きに過ごしている。
「なんだこれ?」
教室に行ってみると、教室内でサッカーしている。
ボールがあっちこっちとびかう。
床であばれる子どもたち、
ものを投げ合う子どもたち、
殴りあって、ふざけ合う子どもたち…。
いろんな教室に先生がいない。
子どもに先生は?と聞くと、
「どっか行っちゃったよ。」
と。
またか。
よくあることですが、それにしても今日はひどい。
すると先生が帰ってきて、どうしたのかと聞くと、
「会議をしていたのよ。」
と。
ほかの仕事をしている先生もいるので、先生たちの勤務時間は絶対に伸ばせない。
だから、授業時間で会議は行われます。
すると、その時間子どもたちは遊びたい放題!
先生たちは、
「課題を出しておいたけれど、やらないのよ。」
というだけで、遊びたい放題の子どもを注意するでもなく、
これが普通という態度に見えました。
確かに、会議をする必要があること、勤務時間は伸ばせないことはわかる。
でも、こんなに子どもが学ぶ機会が失われていることに対して何も思わないのかな?と疑問で仕方なかった。
会議を30分の休み時間をうまく使ってやるとか、
自習できるように自主性を育てるとか、
せめて、遊んでいる子どもを教室に入れるとか…
校長先生に私の見たこと、思ったことを話してみても、「確かに問題だけど仕方ない」という考えで、あまりこの現状を変えていきたいという思いはなさそうでした…。
こんな状態で授業ってやれるのかな?
状況を改善していく方法はいくらでもあると思うのですが、先生方がこれを問題視していなければ私も手をどこまで出していいのやら、わかりません。
授業以前に、この状態を許していることこそ、子どもの学力、学習意欲を損ねているんじゃないかと思うのです。
今は現状把握という期間ですが、正直受け止めきれませんでした。
私、まだまだちっこい器しかないようです。
まだ来て一週間の娘に何かあーだこーだ言われても絶対に聞く耳なんてもたないだろうと頭ではわかっていても、抑えきれず、校長先生にちょっと強気な態度をとってしまった気がします…。
すみません。
でもなぁ…。
何ができるんだろうなぁ…。
悩み所はいっぱいです。
でも、うれしかったことも!
グアテマラでは、午前校、午後校とあり、同じ建物の中で、違う先生、校長先生が違う子どもたちを教えています。
今日は初めて午後校の授業を見せてもらったのですが、学校に着くとこちらも授業中に先生の会議。
またか。
どうせ教室では、子どもたち遊んでいるでしょ。
そう思って、教室にいてみると…。
静かに本を読んでいる!
午前との違いにびっくり!
やればできるじゃないか!
やはり普段の先生のこどもとのかかわり方、信頼関係だよなと思いました。
そして、さらに衝撃だったのは、校長先生の授業(ここでは、校長先生も一担任)が予想をはるかに超えてうまかったこと!
とってもわかりやすかったし、子どもが活動する場面、考える場面がたくさんあった。
先生の発問、子どもとのやりとり、すばらしかった。
子ども一人一人の理解度をよーくチェックしていて、うまいことこどものつまづきを取り上げて、全体でなにが違っているのかと、みんなで考える。
ノート指導もご覧のとおり。
私の方が大変勉強させていただきました。
もっともっといい授業を提案できるように、私も観る目を鍛えていきたいです!
小1の授業の先生も、とっても上手だった。
教材をうまく使って、子どもたちの理解度も高かったようです。
予告せずに行ったのに、こんな授業を見せてもらって、グアテマラの教育にも希望はあると沈み気味だった午前の私を引き上げてもらいました。
しかし、どの学年もおそらくあと一か月半で、一年分の内容は終わらない様子です。
だって、2年生、かけ算まだ今日の時点で3の段でしたよ。
これがグアテマラです。
話には聞いていましたが、現実を目の前にすると頭と心が痛みます。
でも少なくとも熱い先生はいるし、
向上心のある先生もいる。
問題も見ていかなければいけないけれど、同時に希望もいつも胸にもっていたいと思うのでした。
明日は、午前校は教員組合の活動のため、学校なし!最近こんなんばっか。
その代わり、なんかワークショップあるらしいんで、行ってきます。
午後は、これまた研究授業に連れて行ってもらいます。
毎日盛りだくさんです。
あぁ~、寝たいけど、眠れない。
Gさん、あなたは今どこにいるんですか?