サンティアゴアティトラン

グアテのいいね!第2弾

時間が過ぎるのが早すぎて、びっくりします。

 

また、一週間が気づいたら終わっている。

 

それどころか、9月が今日で最後。

 

グアテマラにきて3か月!

 

8分の1のグアテマラ生活が終わったのですね。

 

わあ。

 

今週も、ひたすら授業観察。

 

こっちに来てからの授業観察の回数を集計してみたら、130回以上になっていた。

 

いろんな先生の授業を見させてもらうのは、とてもおもしろい。

 

同時に自分だったらどうするかなぁ?と考えたりして、日本帰ったら、小学校の先生やって、いろいろ試してみたいなぁなんて思ったり…。

 

そんなこんなで今日もグアテのいいね第2弾を紹介しますね。

 

①基本少人数!

日本では、一クラスがだいたい35人とかですが、ここサンティアゴの学校は一クラスの子どもが少人数!

だいたい一クラス平均15人くらいじゃないでしょうか。

この環境は、すごい大きな可能性をもっていると思うんですよね。

個々への支援も十分できるだろうし、子どもが安心して学べる環境も作りやすい。

ってことで、かなりの強みだと確信しております。

 

日本の先生にとっては、うらやましい限りの環境だと思います。

 

②学校が近い!

ここサンティアゴには23校の小学校があるのですが、そのうち18校は自宅より徒歩10分圏内でつく場所にあります。

日本でいえば、一つの小学校の学区に18校の小学校があるような感じです。

なんでそんな?と思われるでしょうが、一つ一つの学校の規模がすごく小さく、教室の数も限られています。そのため、ちっちゃな学校がこまごまとたくさんあるのです。

でも、それぞれにカラーがあり、いろんな学校をみるのは面白いです。

通勤に時間とお金がかからず、助かっています。

 

③体操服がかっこいい。

たいてい、それぞれ体操服(ジャージ)があるのですが、それがわりとかっこいい。

黄色と緑のグラデーション。

紺色の下地に黄色の文字などなど。

普段でも着れちゃうクオリティ。

それを見ていると、どうして日本の体操服はあんなにダサいのだろうと思ってしまう。

そもそもどうして白じゃなければいけないんだ?

せっかくたくさん着るなら、もっとかっこいいものにすればいいのにね。

 

④常識、ルールがない

これには、頭を抱える面もあるのですが、今日はいいところを取り出します。

 

まず、授業に自由がきいている!

外で算数。

 

 

{0C7E090F-A7C4-4279-BAE3-EF7D9EB7A516}

 

 

床で算数。

 

 

{F40FD8D6-BD73-49C2-B1AB-97DB405ED21E}

 

{9AD6F7F2-BAC5-4AE3-B192-0CDF78616669}

 

 

机の隊形もさまざま。

 

 

{675B3EAC-2DE3-432E-ABFA-3AC4A851BA0D}

 

{E68FCF16-75FD-4088-8B12-4132627FB555}

 

{A9B7F5E6-2E56-45B0-932E-47EE8A442022}

 

 

グアテの学校では

 

「統一」

 

という言葉は存在しないようです。

 

みんな先生たち、好き勝手自分のやりたいようにやっています。

 

 

そんなんですから、子どももかなり自由。(もっとしつけしてくれって思うことの方が多いけれど…。)

 

少しびっくりだったのが、ある2年生のクラスの授業。

先生が問題を黒板に提示した後、

 

「この問題をやりなさいよ~」

 

っていうと、ある子は一人で、

 

ある子は、場所を移動してペアで、

 

ある子は、教室の端っこの床に3,4人で固まって、

 

おのおの自由に好きな場所で、好きな子と、好きなように問題に取り組む。

 

「ゆるすぎじゃね?」

 

って思ったけれど、よく見てみるとちゃんと問題に取り組んでいる。

 

個人でやりたい子は個人で、

誰かと協力したい子はペア、グループで。

 

先生の指示じゃなくって、自分たちでそれを決める。

 

ちなみに、先生はほったらかし。

質問しに来たら、答える感じ。

 

 

でも、わりと子どもたちはできていて、

 

「答え合わせするよ~」

 

っていうと、ちゃんとすぐに自分の席に戻って、また普通に全体の授業に戻るんです。

 

日本じゃぁ、絶対許されないタイプの授業だと思いますが、こういうのもありなのかもと思ったりもしました。

 

 

いろいろ見ていると、日本の先生たち、ほんっと細かいんだなって思います。

ここがゆるすぎるってのもあるのですが、そんなにピリピリしなくっても、子どもが学ぶ環境はつくれるんだということを教えてもらった気がします。

 

この自由さ、嫌いじゃない。

 

 

 

 

そんなこんなで、授業観察もあと5校で終了。

これで学校は今年度はもう終わってしまいます。

 

とはいっても、来年度に向けた計画をそろそろ具体的にしていかねばと焦ってもいます。

なので、最近は家にいても仕事のことに時間を使うことが多い。

でも、そんな時間も、嫌いじゃないです。

 

 

 

もう一つ。

 

今日、久々に大人の小学校行ってきました。

先週買った15個入りの卵が消費できず(なんでそんなに買っちゃったんだろう…)、困っていた件の解消法として、出し巻き玉子つくって生徒さんたちに持っていった。

 

みんなうまいうまいと食べてくれました。

 

{923B59CF-430F-444E-B1BF-DEE80FC7C483}

 

{C6BAB68E-452B-4B26-B21C-10C694000FC5}

 

{E8BCF91D-7CD9-4EFB-91D2-8D0094F6B519}

 

 

ちょうど算数やっているところで、みんなひーひーいってやっていました。

一番ひーひー言っていたのは、先生のロサ。

 

なかなか理解しない生徒、たまにしか来ない生徒、1時間半遅刻してくる生徒…。

どんだけ教えてもわからない。

私も一緒に手伝ったのだけれど、相手の理解力も問題アリだけど、私のスペイン語力にもかなり問題が!

改めてスペイン語が全然使えないことが発覚!

 

説明したいのだけれど、一つ一つ単語が分からない。

そもそも数字がパッと言えない。

 

もう3か月もいるのに、まだこのレベルとは…。

勉強へ向かいいモチベーションをもらいました。

 

またいこう。

 

 

私は、こんな感じで日々を味わいながら生きています。

でも、なぜか夜になると無性に泣きたくなる。

 

何に泣きたいのか、わからない。

 

でも、心の何かが欠けている感じ、満たされない何かを求めているような…。

 

自分のことって、わかるようでわかんないことがたくさんある。

 

でも、こういう心があるからこそ、自分の心を探る時間、自分の本当の姿と向き合う時間が与えられるんだろう。

 

だから、きっとこれは私にとって、必要な時間なんだな。

 

 

最近、寝る前、目をつぶるとき

 

「このまま目覚めなくても、後悔することはないか?」

 

と自分に問いかけてみます。

 

心から「イエス!」と言えない自分。

 

だから次の朝、新しい1日を迎えられたとき、ありがとうございますってなる。

そして、

 

「今日が人生の最後の一日になってもいいと思える日を過ごせるように。」

 

と祈る。

 

 

今日も一日が終わる。

 

今日も問いかけてみる。

 

まぶたを閉じると、会いたい人の顔が浮かぶ。

 

あと8分の7は長いかな。

早いかな。

 

今日も、この一日をありがとうございました。

 

おやすみなさい。

 

 

{C7C51F13-EE78-47EF-AADB-4D343EFF0719}

私は、元気にやっています。