公立の中学校で働いた5年間。
一言でいえば、
「苦しかった。」
二言でいうと、
「感動的だった。」
私は、教師になりたい!と熱い思いをもっていたわけではなく、他にやりたいことや、やれそうな仕事を思いつかなかったので、消去法でこの職を選んだ。
中学校の先生として働くには、とにかく生徒になめられてはいけないと思った。
だから、弱いところを見せてはいけないんだと、
ときには、大声を出して、生徒を怖がらせておかないといけないんだと。
いい先生になりたかった。
だから、「正しいことをして、正しいことを教えて、正しく生きる。」
それが、いい先生になることだと信じていた。
でも、実際にはできなかった。
自分の中に「正しさ」なんて見つからなかった。
何がいいのかなんて、20代前半の小娘が分かるはずなかったのに、それが見つからない自分が許せなくて、とりあえず人のまねして、心にも思っていない上っ面なことばかりを子どもの前言っていた。
自分は、偽物だということを本当は自分が一番よく知っていた。
でも、それがばれないように、
なんとかごまかすのに精いっぱいで…。
辛かった。
わからないまま、前に進まなければいけなく、止まることができない、日々追われる生活。
そのうちに、心がおかしくなって、
理由もわからずポロポロ涙が出てくる。
このままだと、私はおかしくなってしまう。
そう思って、
退職することにした。
ためらいはなかった。
でも、最後に教えてもらった。
こんな不完全でダメな私でも、私を大切にしてくれていた生徒たちがいたこと。
そして、彼らは私が思っていた何倍も大きな愛があって、輝きがあって、可能性があることを。
私という小さな存在が、彼らの可能性の限界を決めていたなんて、どれだけ馬鹿なころだったのだろうかと。
きっと教師は、他の職業では味わえない感動に出会うことができると思う。
その感動が、日々の苦しさを超越するから、これだけ労働環境が悪くても、教員の数はゼロにならないんだろう。
私は、自分の意志でやめて、
自分の意志で戻ってきた。
グアテマラから帰ってきて、再び中学校で半年と、小学校で4か月働かせてもらった。
やっぱり、教師はすばらしい職業だ。
こんなに魅力的な職業が、他にあるだろうか?
そう思う瞬間に何度も出会った。
でも、
でも、
やっぱり違和感は常にあった。
日本の教育って、どこにむかっているんだろう?
たまに、わからなくなる。
日本人がめざしている「幸せ」の形が、私が思うそれと、なにかずれがある気がする。
この国が育てようとしている子どもと、私が子どもの未来へ願っている姿が違うのかもしれない。
学校という狭い世界で君臨する「正しさ」という怪物。
やっぱり、これがどこの学校にも存在する。
この正しさからはみ出した子どものなんと扱われ方のひどいこと。
学校という小さい世界の中で、たとえはみ出したとしても、実は大したことはないのに、その周りの大人は、子どもが学校のルールからはみ出すと、「ダメなやつ」とレッテルを貼り、そういう目でみる。
すると、純粋な子どもはそれを信じて、自己肯定感が下がる。
これって、なんか変じゃないか?
子どもはまわりの大人に騙されている気がする。
そして、私も騙している大人の一人かもしれない…。
学校という場所は、集団、組織で動いているため、足並みそろえないといけない場合もある。
自分だけ、好きなように、自由奔放やれないし、言えない。
組織の一員として行動していると、ふと自分の発する言葉や行動は、本当に自分の心から出ているものなのか?とか、
子どものためではなく、自分のプライドや地位を守るためにしているんじゃないか?という問いが生まれる。
こうして、自分の中に矛盾と葛藤が渦巻き始める。
完璧な職場など、存在しないことはわかっている。
でも、私は時にこの矛盾と葛藤が、絶望に近いもののように感じることがある。
自分が、どれだけもがいてもこの学校という世界を変えられないと。
そんな力はないと、思ってしまう。
そう思うと私のような人間は、あと30年以上も教員として生きていくことが想像できない。
日本の教育を考えるとき、その質の高さに感動するとともに、なにか見えない闇を感じる。
私は実を言うと、グアテマラでの就学支援などに貢献したいと思う一方で、日本人に対して日本の教育の在り方にも疑問を投げかけていきたいと思っている。
もう少し具体的に言うと、日本の教員に対して、なにか力になりたい。
日本の教師は、世界の中でもトップクラスの勤労、勤勉で質が高いのは間違いない。
でも、様々な社会に飛び出していく子どもを育てているのに、それを育てている教員の世界があまりに狭すぎるのではないか?
見えていない世界があまりにも多すぎるのではないか。
そんなことを感じる。
(何様のつもり?と自分でもつっこみたくなるのだが。)
グアテマラでは、こんな風に私が日本の教育に対してできることも考えながら、過ごしている。
グアテマラで生活して、日本のことが前よりも好きになった。
自分の大切な母国だからこそ、グアテマラに対してなにができるか?ということだけでなく、日本の社会に対して、なにができるか?という問いの答えも探していきたい。
白石さんにくっついて小学校行ったら、6年生主催でお祭りやっていた。
1ケツ(15円くらい)を払うといろんなゲームをやらせてもらえた。
射的。
柵の外からプールの中に浮かぶお皿にコインを投げるゲーム。
うまくのったら、景品。
輪投げや、ボール投げゲーム。
こういう行事をやるときは、大抵1日授業が潰れます。笑
Saki en Guateもどうぞ!
毎日グアテマラの日常を配信中!