学年別教員研修会

学年別研修会 6年生

無事、今日を乗り越えられたことに感謝です。

 

 

 

ずっと前から願っていた、学年別勉強会&研修会が今日から始まりました。

 

 

 

のどの調子が心配されましたが、なんとかやりきることができました。

 

 

 

 

 

前日は不安と闘うために、自分のノートに今日の流れ、板書計画、もしものカンペ集を貼って、できるかぎり準備万端の状態に。

 

 

 

そして、当日、忘れ物がないようにといろんな教材をちゃんともったか確認したのち、出発!

 

 

 

 

 

会場につき、教材など準備していると…。

 

 

 

あれ?あのお守り代わりのノートがないぞ?

 

 

 

ひゃぁ~、机の上にわすれてきた~!

 

あそこの今日の流れのすべてが詰まっているのに!!

どうして私はいつもこうなの~~!!?

 

 

 

しかし、もう取りに帰る時間もないので、このままやることを決断。

 

なるようになれという気持ちでおそよ5時間にわたるの研修会1日がスタート。(開始がおくれる&休憩後先生が会場にもどってこないってことで実質4時間ほど)

 

 

今日の対象は市内の6年生の先生方。

30人ほど参加予定と聞いていましたが、実際には18人ほどの参加でした。

 

 

では、ここからいくつか写真で今日の様子をご紹介。

 

 

{61FB9999-E677-42BF-8AAA-8799F2A73110}

まずは分数かるたでウォームアップ。

勝負となると本気でやってくれるのがグアテマラの先生のいいところ。
 
{1F5FB8B4-DB36-4155-BD16-B8FFADB2488C}

教科書「グアテマティカ」についての説明。

カウンターパートも一緒にプレゼン。
 
 
第一回目の知識補強授業、テーマは「角度」。
テーマの選定は1月に行った教員学力テストの結果より。
角度について知らない先生が非常に多いのが現実。
やりがいのある1時間でした。
 
{90E6D772-1E40-46BB-86F4-91BE2813BB46}

角度の教材を一緒に作ってみる。

 
 
{B5A8EDEE-0C3B-4D56-B35E-D5CE5B1E377E}

分度器の正しい使い方について一緒に勉強する。

(デカ分度器、結構つかえる!)
 
{9BF948CA-066A-4578-947E-263FBEE25798}

180度以上の角度の場合、どのように分度器をつかって角度を測るのか、みなさん悪戦苦闘しつつも、試行錯誤し、答えを導き出していました。

 
{2D0A4BAA-A7AD-472B-B98D-5DB87912AAF6}

みなさん真剣!

 
 
{D032486B-A833-401A-8563-C4B58306ABFD}

三角形に内角の和は、本当にいつでも180度なのか検証!

 
実際に教材に触れて、自分で確かめることで、頭にも残りやすいと思います。
 
 
{C51EE343-FE54-4E53-BDD3-A3D0A1D35A21}

角度について小学校で学ぶ範囲をほぼ全てカバーしたので内容が盛りだくさんになりました。

でも、先生方はとても一生懸命参加してくださったので、多くを学んでくれたと信じています。

 

 

 

写真はないのですが、今日の研修で私が一番手ごたえを感じたのは、6年生の学習内容「小数点の四則計算」の勉強タイム。

先生たちのレベルは学力テストで把握したとは言うものの、実際にはどれほどわかっているのか、つかみきれないところがあり、準備した内容でいいのか、不安はやってみるまで消えませんでした。

とりあえず、ここだけは押さえてほしいという計算問題をつめこんだワークシートをつくりましたが、レベル的にも量的にもちょうどよかったです。

 

{382487EE-A39F-49E4-9507-3386D4C1F359}

 

 

 

はじめに、基本的な法則を共有した後に、個人で取り組んでもらい、私がくるくるまわってチェックをいれていくという形にしてみました。

 

全体共有でやってみると、わかっているように思えたことも、実際に個人でやってもらい、見てみると結構間違っているところや、先生方がつまづいている部分も明らかになって、個々に指導できました。

 

先生方も熱心に問題に取り組んでくださり、疑問があると

「これでいいの?」「なにが違うの?」「これみて!」

と素直な姿勢で学習に取り組んでいる姿に私もエネルギーをもらいました。

 

とくに高学年の内容は、多くの先生が自分自身が理解できないことが原因で子どもがわかる授業を実現できていないので、まずは自
分自身が内容を理解するっていう点で今日の勉強会はとても意義のあったものになったのではないかと思います。

去年から私がやりたいと思っていたことが、まさに今日実現できてよかった。あとはここからど子どもに伝わっていくのか、楽しみです。

 

 

 

とりあえず今日の私、よくがんばった!

緊張感が一気に解け、午後は脱力…。

 

休み過ぎて明日の準備がまだ終わっていません…。

 

明日は5年生の先生方に向けて研修会です。

私の声は、なんだか音程が低くなってきて、若干おかま声。笑
 
明日も、なんとかなりますように!