附属新潟小学校

私たちにできること

世界の現状

 今、地球には様々な問題があります。私たちは、ウガンダやグアテマラと交流をしました。そこでは、教育を受けられず困っている子供たちがいました。この現状を知った私たちは、世界どこの国でも安心して教育を受けることができるようにしたいと思い、様々なことを実践していきたいと考えました。この記事では、みなさんが気軽にできる活動をだれにもできること、子供ができること、大人ができることの3つに分けて紹介します。

※ SDGsについて詳しく知りたい方はこちらの動画もご覧ください。

私たちにできること

〈だれにもできること〉

1.ボランティア

 ボランティアは、直接他の国のためになるわけではありません。しかし、身の回りのことを実際に行うことで、間接的に他の国のためになっています。例えば、ゴミ拾いの活動をするなどです。子供でも自治体などのボランティアに参加することができます。

 私たちは、あまりボランティアに参加したことがないので、ぜひ参加したいと考えました。皆さんもぜひ、ボランティアに参加していただきたいです。

〈子供ver〉

1.世界の現状を知る

 まず、世界の現状を知るだけでも大きな一歩です。私たちも調べてみたところ、SDGsにつながるゲームもたくさんあることが分かりました。その一部を紹介します。

◯ゴー・ゴールズ

 このゲームは、SDGsについて楽しく学ぶことができるすごろくです。マスの中にクイズマスがあり、そこに止まった人はSDGsについてのクイズを行います。クイズは、17の目標ごとに分けられており、簡単なものから難しいものまで様々です。このゲームは、人々が地球の未来に対する自らの役割について個人として、チームの一員として責任ある世界市民として理解することを手助けするという目的で作られました。

〜ゴー・ゴールズの感想〜

 私たちは、実際にゴー・ゴールズをやってみました。そこで、何人かの感想を紹介します。

・私はSDGsのことに関してあまりよく知りませんでした。だから、今回のクイズ形式でやるのはどんな感じなのだろうと楽しみにしていました。さらにやってみると知らなかったSDGsのことに関して興味を持つことができ、自分がどれくらい環境問題について知っているかを知ることができました。

・「運だけが勝負ではない」そんなすごろくに今日出会いました。普通のすごろくならば、サイコロで何が出るかどうかが全てです。ですが、このすごろくは難しいものから簡単なものまで、さまざまなSDGsクイズが含まれています。そのため、今まで関心がなかった人でも、このすごろくを通じて楽しくSDGsについて知ることができると思います。

・たくさんの問題があって、今まで知らなかったこともあったから、とても楽しめました。ゲーム性も良くて、半分のところまで行ったのに戻されたりなど、笑いながら楽しむことができました。

・すごろくに色々な工夫がされてあって楽しむことができました。あるマスに止まるとSDGsの豆知識クイズがあってSDGsのことを詳しく知ることができました。年齢とか関係なく誰でも楽しめるのでいいと思いました。

2.日常からSDGsを意識して過ごす

 子供だからできないと思わずに、少しでも自分にできることを考えて生活をしてほしいです。例えば、ご飯を残さずに食べたり、鉛筆や消しゴムを最後まで使い切ることなどです。このように、日常でもできることはたくさんあるので、ぜひ実践してみてください。

〈大人ver〉

1.募金

 募金をすることで、様々な国と地域の問題を解決することに繋がるという良さがあります。多くのサイトがある中で、できるだけお金の使い道などが明確になっているサイトを選んでください。調べてみたところ、日本ユニセフ協会やウォーターエイドというサイトがありました。このサイトでは募金をしたお金を水支援や病気や栄養不良への対応、教育支援などに使われるそうです。私たちは、自分でお金を稼いでいないため、募金をすることは難しいです。だから、大人の力をぜひ貸していただけるとありがたいです。

最後に

 私たちは、これからどこの国でも安心して教育を受けられる社会となるようにしていきたいです。地球に住む全員で頑張れば一歩ずつ理想に近づくと思うので、私たちと一緒にがんばっていきましょう。そして、私たちの活動を広めていただけると嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です